【学習支援の部】対象:浜松市の小中学校の児童・生徒

【学童保育の部】対象:東・船越小学校の児童

ふくにじ ロゴ

ごあいさつ

 浜松市中央区にある小規模民間学童保育です。不登校の小中学生の学習支援も行っています。家庭と学校以外の場所で、地域で子どもを育てるお手伝いができればと考えています。子育てゴールデンタイムの学童期、かけがえのない時間を「ふくにじ」で過ごしませんか。

【急速に変化し、変化の読めない社会でどのように子育てをしますか】
 便利な物やサービスに支えられて、昔より楽に家事ができるようになったとはいえ、家事と子育てと仕事の生活を送るのはなかなか大変ですので、効率を重視するライフスタイルが広がっているように思います。 昔とは確実に子育てをする状況が変わってきています。社会の変化のスピードは速く、情報の渦の中で予測がつかないことも多くなってきました。 変化する社会においても、子育ては、子どもの育ちや個性、子どもの権利を尊重して、家庭・学校・地域が協力し合う中で、助け助けられながら行いたい最優先の営みだと思います。

【子育てゴールデンタイムの学童期】
 子どもは、親をはじめとする大人の声や表情、ぬくもりなどを五感を通してキャッチし、自分が大切にされる安心感の中で日々成長していきます。学童期は子育てのゴールデンタイムです。子どもが周りの大人に自分の気持ちを伝えることは、子ども側からしたら簡単なことではありません。伝えるという子どもの努力も含め、その子の思いを周りの大人がキャッチし、共感するという繰り返しの営みが愛着という根を育てます。時代が変わっても、AIにすべてをお願いすることはできないと思います。

【第三の居場所】
 家庭が第一の居場所。学校が第二の居場所。家庭と学校のことがうまく回っていればそれで十分とも言えます。しかし、家庭と学校以外の場所で、親と教師とは一味違った関わりを通し、子どもを理解して、温かく見守ってもらえる場所が地域にあることは子どもの成長にとって大きな支えになると思います。微力ですが、第三の居場所の一つとして、「学習支援&学童保育 ふくにじ」を開かせていただき、地域で子どもを育てるお手伝いができればと思いますので、今後もよろしくお願いします。